始業
1日の始まりはチーム全体での朝礼から。
その日の訪問先や作業内容を全員で確認し、職長からの注意事項や段取りの共有があります。
ピリッと気が引き締まるこの時間が、1日のやる気スイッチを押してくれます。
▼
1件目のお客様宅に訪問
この日は2人1組で、一般家庭のエアコンとお風呂の清掃作業。
最初にお客様へ「特に気になる汚れ」を丁寧にヒアリングし、事前の打合せ通りに作業を開始します。
エアコン内部の汚れや浴室のカビをしっかり落とし、仕上がりもバッチリ。
作業後に「ありがとう、すごくきれいになりました」とお声がけいただき、疲れも吹き飛びます。
▼
お昼休憩
会社に戻って、チームを組んでいるスタッフと一緒に昼休憩。
この日は近くのお弁当屋さんで買ったランチを食べながら、ちょっと雑談。
もう1人のスタッフは手作りのお弁当持参。和やかな時間が流れます。
▼
2件目のお客様宅に訪問
午後の最初の現場は、一般家庭のキッチン・レンジフード清掃。
こびりついた頑固な油汚れも、専用の洗剤と丁寧な手作業でピカピカに。
作業前後の変化にお客様も驚かれ、「新品みたい!」と感激のお言葉。
▼
3件目のお客様宅に訪問
最後は一般事務所の床清掃。午後から先に入っていた別チームと合流して作業します。
チーフの的確な指示と段取りでスムーズに進行。
フロアの隅や角など「仕上がりが美しく見えるポイント」を特に意識し、丁寧に磨き上げます。
▼
帰社・片付け・事務処理
作業を終えて帰社したら、まずは今日使った道具を丁寧に洗浄・整備。
「道具は仲間」と考え、毎日きちんと手入れします。
その後、翌日の訪問予定を確認し、必要があればお客様に事前連絡。
明日は新規のお客様との打合せも控えているため、見積書や提案資料もこの時間に準備します。
上司に相談しながら、よりよい提案になるようアドバイスを受けて修正します。
▼
退社
すべての作業と準備が終わったら、1日の仕事も完了。
達成感とともに帰路につきます。
「明日もお客様の笑顔のために、頑張ろう!」そんな気持ちで一日を締めくくります。
始業
出勤日は週3日(月・水・金)。
担当地域の一般家庭のお客様に、ダスキンモップを中心とした商品をご案内し、サンプルをお試しいただくのが主な業務です。
朝はリモート会議で他営業所のスタッフとつながり、前回勤務の成果を報告。
他のスタッフの成功事例を聞けるのも刺激になります。
本日の訪問目標を発表し、準備を整えて地域へ出発します。
▼
担当地域に到着
タブレットの地図アプリを活用しながら、1軒ずつ訪問スタート。
対応してくださったお客様に丁寧にご挨拶し、ダスキンモップの特長をご紹介。
無料のサンプルを2週間お試しいただくご案内を行います。
午前中で15件ほど訪問。
「また来てね」と笑顔で送り出していただくと、自然と足取りも軽くなります。
▼
お昼休憩(社内ランチ)
いったん会社に戻って、お弁当を広げてランチタイム。
今日は家から持参したおかずをゆっくり味わいながら、事務スタッフの方と子育てや家庭の話で盛り上がります。
ほっと一息ついて、午後の訪問に向けてリフレッシュ完了です。
▼
午後の訪問開始
午後も担当地域での訪問活動を継続。
12件のお宅をまわり、2件のお客様にサンプルの使用を快諾いただきました。
途中で、2週間前にサンプルをご利用いただいたお客様宅を再訪。
「とても使いやすくて便利でした!」と嬉しいお声をいただき、その場で継続利用をご希望され、ご契約につながりました。
▼
帰社
会社に戻り、上長に本日の成果を報告。
良かった点や次回に向けた改善点についてアドバイスをいただき、「次はもっと結果を出したい」と前向きな気持ちに。
訪問件数や成果内容をまとめた報告書を提出し、1日の業務をしっかり振り返ります。
▼
帰宅
業務終了後はそのまま帰宅。
お客様との会話や達成感を思い出しながら、「また次回も頑張ろう」と気持ちを切り替えてリフレッシュ。
家庭とのバランスも取りやすく、自分のペースで働けるのがこの仕事の魅力です。
自宅を出発/1軒目のお客様先へ
私の勤務は週に2回、午前と午後に1軒ずつのお客様宅を訪問する直行直帰スタイル。
今日もご契約いただいているお客様宅へ、会社支給の清掃備品を持って出発します。
掃除道具はお客様宅にあるものを使わせていただくため、荷物は少なめです。
▼
1軒目のお客様へのサービス開始
午前のサービスでは、水まわりの清掃やアイロンがけ、洗濯物のたたみなど、一般的な家事が中心。
お客様ごとに「たたみ方のこだわり」や「配置のルール」が異なるため、ご希望に合わせて丁寧に対応します。
「今日もありがとうね」と声をかけていただける瞬間が、何よりうれしいひととき。
11:00にサービスを終えた後は、帰宅途中でスーパーに立ち寄り、夕食の食材と昼食のお弁当を購入します。
仕事と生活が自然に重なる、このスタイルならではの気軽さも魅力です。
▼
帰宅・リフレッシュタイム/午後の準備
帰宅後は、軽く昼食をとりながらひと休み。
音楽を聴きながらお茶を飲むこの時間が、午後の訪問に向けたいい切り替えになります。
12:30、自宅を出発。午後は定期訪問しているご高齢のご夫婦宅へ。
いつも温かく迎えてくださるのが楽しみで、事前にご要望を確認して準備万端で向かいます。
▼
2軒目のお客様へのサービス開始
午後のサービスでは、リビングや寝室の掃除、洗濯物の取り込みと収納などを担当。
「ここまできれいにしてもらえると、本当に助かるわ」と喜んでいただき、こちらまで元気をもらえます。
お客様に寄り添ったサービスを積み重ねることで、信頼関係が育まれていくのを日々実感しています。
▼
帰宅
すべてのサービスを終えて帰宅。
会社へ電話で本日の業務完了を報告します。
「今日も無事に終わったな」とほっと一息。
仕事と日常が自然に寄り添う働き方に感謝しながら、穏やかな気持ちで一日を締めくくります。
始業
出勤後は朝礼で1日の流れをチーム全体で確認。
その後、担当エリアのスタッフと今日のルートや注意点を共有します。
荷物は前日にしっかり準備済みですが、この日は飛び込みでご注文いただいたお客様用に、商品を追加で準備。
スケジュールを微調整し、社用車に積み込んで出発です。
▼
午前のレンタル活動スタート
午前中は担当エリアのお客様をまわり、レンタル商品の交換業務を行います。
玄関先での交換後には、日頃からお世話になっているお客様と世間話も交えながら、少しコミュニケーションを取ることも。
こうした“お客様とのつながり”を実感できるのが、この仕事の大きな魅力です。
この日はキャンペーン中の「エアコン清掃チラシ」も配布し、関心を持っていただいたお客様から引き合いをいただきました。
▼
お昼休憩
午前の訪問を終えたところで、社用車の中で昼休憩。
今日は家から持ってきたお弁当を車内でゆっくり味わいながら、午後の訪問ルートを軽く整理します。
外の景色を眺めながら静かな時間を過ごすことで、気持ちもリフレッシュ。
午後に向けて集中力を整える、貴重な“ひと息”の時間です。
▼
午後のレンタル活動スタート
午後も引き続き、レンタル商品の交換業務を行います。
あるお客様からは「最近、掃除が大変で…」というお悩みをいただき、当社のカタログをご覧いただきながら、便利な商品をご提案。
「次回、サンプルを持ってきてくれる?」とご希望をいただき、次の訪問での提案に向けての約束もできました。
こうした日々の対話の中で、お客様との信頼関係が少しずつ築かれていきます。
▼
帰社
すべての訪問を終えて会社に戻ったら、まずはその日の活動実績を記録。
使用済みの商品を降ろし、翌日訪問予定のお客様用の商品を車に積み込みます。
ルートや積載物を確認して、翌日の準備もばっちり整えます。
▼
退社
1日のすべての業務を終え、退社の時間です。
今日は子どもを習い事に送る予定があるので、少し急ぎ足で帰宅準備。
仕事と家庭をバランスよく両立できるのも、この働き方の魅力のひとつ。
お客様とのやり取りを思い返しながら、「明日もまた、いい仕事をしよう」と前向きな気持ちで一日を締めくくります。