研修・キャリアパス

curriculum
社員の「一歩」を 支える制度
当社では、社員の成長を支える研修制度をご用意しております。 個人の成長にあわせた丁寧な指導で、学びと成長を目指す社員を全面的にバックアップします。 力まず、緩まず、一歩一歩、前を向いて。 一緒に歩んでくださる仲間を、お待ちしています。

ダスキンあおい:社員の成長を支える研修制度

フランチャイズ本部主催の営業・サービス研修に参加

フランチャイズ本部主催の営業・サービス研修に参加

 当社では、ダスキン本部が主催する各種研修に積極的に参加しています。

営業担当向けの提案力向上研修や、サービススタッフ向けの施工技術研修、さらには管理職層向けのリーダー研修など、職種やキャリア段階に応じた多様な研修メニューが整備されており、全国の加盟店スタッフとともに学びを深めることができます。


フランチャイズ内部資格である「ライセンス制度」の取得と更新

フランチャイズ内部資格である「ライセンス制度」の取得と更新

 ダスキンには、清掃・害虫駆除・家事代行などの業務に従事する社員を対象にした、独自の「ライセンス制度」があります。

これは、一定の知識や技術を本部が公式に認定する制度であり、資格取得後も数年ごとの更新研修を通じて、常に高いサービス品質の維持と専門性の向上を図っています。当社でもこの制度を積極的に活用し、全社員の技術水準の底上げを進めています。

OJT(先輩社員との同行研修)による実践的なスキル習得

OJT(先輩社員との同行研修)による実践的なスキル習得

 入社後の一定期間は、各部署の先輩社員との現場同行を通じて、業務の流れやお客様対応、施工技術などを実地で学びます。

マニュアルでは学べない細やかな気配りや判断力を、実際の現場で経験しながら身につけられるのがOJTの最大の特徴です。個人の成長にあわせた丁寧な指導を心がけており、未経験の方でも安心してスタートできる体制を整えています。

外部研修(商工会議所・中小機構など)への参加機会の提供

外部研修(商工会議所・中小機構など)への参加機会の提供

 業務に必要な知識・視点を広げるために、社外で開催される各種セミナーや講習会への参加も推奨しています。

たとえば、商工会議所や中小企業基盤整備機構(中小機構)が主催する「新入社員研修」や「リーダー研修」「経営改善セミナー」などに参加することで、実務に直結する学びを得ると同時に、他社の参加者との交流を通じて視野を広げることができます。

各種資格取得の奨励と支援制度の導入

各種資格取得の奨励と支援制度の導入

 サービスの専門性を高めるために、清掃管理者資格、防除作業監督者、家事代行関連資格など、各職種に応じた公的資格の取得を積極的に支援しています。資格取得にかかる費用補助や、取得後の手当支給制度なども順次整備しており、学びと成長を目指す社員を全面的にバックアップする姿勢を大切にしています。

入社後のキャリアパス

サービススタッフ向け

新人期 (1~2年目)

 主な業務内容 


  • 基本的なサービスメニュー(例:エアコン・浴室・キッチンなど)の施工技術を習得
  • 使用する機器や薬剤の適切な取扱い方法の習得
  • 先輩スタッフの補助として、現場施工に参加しながら実務経験を積む

 期待される働き 


  • 作業工程・安全管理・品質基準を理解し、現場での基本動作を身につける
  • 現場ごとの状況に応じた柔軟な対応力を養う
  • 補助スタッフとしての自律性と責任感を育てる

 

中堅期 (2~5年目)

 主な業務内容 


  • チーフスタッフとして現場を主導し、補助スタッフを指導・活用して施工
  • 基本的なサービスメニューに対して確実な技術と知識を有する
  • 顧客からの依頼内容に応じて、営業活動・見積書や提案書の作成・商談を担当
  • 担当エリアを持ち、リピーター対応や定期契約の維持管理を行う
  • 顧客ごとの施工履歴や要望を把握し、安定したサービス提供を実現

 期待される働き 


  • 現場責任者としての判断力・対応力を発揮し、施工品質を維持する
  • 顧客との信頼関係構築を通じて、追加提案や契約拡大に貢献
  • チームメンバーと連携し、施工効率と安全性を高める

 

ベテラン期 (5~10年目)

 主な業務内容 


  • 高度な技術・知識を活かし、法人向けや大型施設などの大型案件施工・営業を担う
  • レンタル部門・営業部門・家事代行・害虫駆除など、他部署と連携した案件に参画
  • 新人・中堅スタッフへの技術指導・現場同行・教育を実施
  • 顧客の課題を深掘りし、複数サービスを組み合わせた総合提案を実施

 期待される働き 


  • 技術力と提案力を両立し、現場の信頼を集めるリーダー的存在となる
  • 若手の育成を通じてチーム全体の技術力向上に貢献
  • 高度案件を通じてサービス部門全体の価値向上を推進する

 

職長期 (10年目~)

 主な業務内容 


  • 所属部署(サービス部門)の予算策定・実績管理
  • 年間を通じた販促計画・進捗管理
  • スタッフの採用・育成・評価など人事管理
  • 安全・品質・顧客満足を両立する組織運営の責任を担う

 期待される働き 


  • 部署全体の方針を策定し、目標達成に向けたマネジメントを行う
  • 後進の育成と組織づくりに尽力し、安定した人材供給を図る
  • 経営視点を持ち、全社的な課題解決や他部署との連携もリードする

 

営業担当スタッフ向け

新人期 (1~3年目)

 主な業務内容 


  • 既存顧客へのルート営業を中心に活動
  • 商品知識やサービス内容の習得
  • 社内外のビジネスマナーの基礎習得
  • 営業活動における基本行動・話法の定着(営業マナー)

 期待される働き 


  • 一人前の営業担当として、訪問・説明・対応ができるようになる
  • 社内メンバーや顧客との信頼関係を構築し始める
  • 指示を的確に理解・実行する力を養う

 

中堅期 (3~5年目)

 主な業務内容 


  • 新規営業にも挑戦し、販路拡大に取り組む
  • 担当エリアを持ち、地域・顧客の特性を理解した営業活動を実施
  • 担当エリア内のパートスタッフの管理・同行指導
  • 担当エリア顧客のスケジュール管理・フォロー対応

 期待される働き 


  • 一定の業績目標を自ら立てて達成に向けて行動できる
  • エリア責任者としてパートを巻き込んだチーム営業を実行
  • 顧客のニーズ把握や対応力を高め、信頼獲得を進める

 

ベテラン期 (5~10年目)

 主な業務内容 


  • 大型案件や法人提案など、新規営業を強化
  • レンタル部門・清掃部門・害虫駆除部門・家事代行部門などと連携し、複数部門にまたがる提案や案件を主導
  • 若手(新人・中堅)への営業同行・指導
  • 複数顧客を横断的にマネジメント

 期待される働き 


  • 組織の中核人材として、営業目標・チームの成果に責任を持つ
  • 後進の育成・指導を通じてチーム力を底上げ
  • 部門間連携をリードし、より高度な顧客提案や問題解決を実現する

 

職長期 (10年目~)

 主な業務内容 


  • 営業チーム全体の予算・方針策定と運用管理
  • 年間販促企画の立案・実行・進捗管理
  • チームの人員配置・評価など人事管理
  • 担当部門の戦略立案と実行責任を担う

 期待される働き 


  • マネージャーとしての判断力とリーダーシップの発揮
  • 部署の方向性を定め、成果に責任を持つ
  • 組織の成長を担う立場として、経営視点での行動